のがわ訪問看護ステーション(小金井市)

東京都小金井市の訪問看護ステーションです

★★ 看護師 募集しています ★★

私たちと一緒に訪問看護をしてみませんか? 病院や外来などとはまた違った喜びや楽しさを感じることができると思います。 同行訪問から始めます。 訪問看護未経験の方でもご心配なく! その方々の状況をみながらサポートしていきます。 臨床経験3年以上の正…

仕事の合間に運動会を観に行く!

6月は運動会の季節。 でも雨の季節でもあります。 今年は土曜日の運動会の予定が雨で火曜日に順延…。 ママさん看護師達は天気予報と睨めっこの毎日でした。 火曜日はすでに訪問を組んでいたので観に行くのは難しいかな…と思っていましたが昼休みとちょい訪問…

久しぶりの事例発表!

日々の訪問にいっぱいいっぱいでなかなか症例をまとめる余裕がないのですが、めずらしいカタチのお看取りを経験させていただけたので発表しました。 まとめるって大変…無理〜!って思いがちですが「あー、こんなことがあったな」「良かったな」と振り返る事…

利用者さまの声

毎年、実施している満足度アンケート。 質問内容がもともと決められているため、質問項目によっては「わかりにくい」「答えにくい」との言葉もあります。またアンケートに答えることさえ負担の方も多く回答率は決して高くはないのですが、毎回貴重なご意見に…

クスリの管理

訪問看護のケアの一つに薬の管理があります。 先日、退院の際に体調の管理のため訪問看護を使い始めることになったQさん。一人暮らし。 今まで何もかもご自分でされてきたけれど、何だか薬の数が合わない。体調もいまひとつ安定しない。 ご本人は「大丈夫、…

スタッフ増員!

今年に入り、有難いことに看護師が増えました!訪問看護の経験あり、病院での経験ありありなど、訪問看護をやりたい経験豊富なスタッフが揃いました。日々、利用者さんの事など情報共有をしながら訪問をしています。心機一転⁈皆でチカラを合わせて訪問してい…

訪問看護ご依頼用紙をダウンロードできるようにしました

新規ご依頼の際は、基本的にお電話をいただいておりますが、 その際に、訪問看護依頼用紙をプリントしてご記入のうえ、 FAXにてお送りいただくと、内容把握が迅速にできます。 (担当者不在の場合は、折り返し電話にて連絡いたします) ↓ こちらからダウンロ…

自転車置き場の線引きしました

事務員です。 外の自転車置き場と通路を分ける線が消えてきたので、書き直しました。 線の右側が、診療所などの自転車置き場。 線の左側が、訪問看護の自転車置き場に通じる通路。 道路線引き用塗料とローラーと刷毛、フリーハンドで作業。 漢字で「通路」と…

スタッフ病欠から復帰!

9月末…スタッフの一人が突然の体調不良に〜。 受診をしたらドクターストップがかかりました。 急なお休みに利用者さんも「どうしたの?」「大丈夫なの?」といつもと違う看護師が訪問しても「大変だね、頑張って」と声をかけて下さる。 本当に有り難いです。…

こんな想いで訪問看護しています。

今年に入り10年以上訪問させていただいて来た方々とのお別れが続いています(ToT)変化が感じ取られた時に、いまの状況をお伝えして、この先の予測されることそして、家で・病院で出来ることをお伝えして、どのようにされたいですか?とお聞きし、不安に感じる…

褥瘡のその後

褥瘡の経過報告です。 時間はかかりましたが上皮化まで改善しました! 特別指示書を毎月発行してもらい、頻回に訪問を組み、チームでケアを続けてここまで来ることが出来ました。頑張ってくれたご本人と関わる方々の在宅のチカラに感謝でいっぱいです。 来月…

ワクチン効果を確認。

コロナワクチンが効いているのか採血をして確認しました。 皆、無事に抗体がついていてホッとひと安心。 でも感染対策は緩めることなく引き続き徹底していきます。 こちらも続けています。 マスク、当たりました!

ワクチン接種完了

お先に訪問に出る看護師達はコロナワクチン接種を終えました。 どのような副反応が出るのかドキドキ。 解熱鎮痛剤を準備して、接種翌日は休みにして備えました。 1回目は接種部位の痛みだけてしたが(1名は微熱あり) 2回目は痛み+発熱+倦怠感がありました。 …

褥瘡のその後…

前回「褥瘡」投稿してからだいぶ経ちました。 あれから、綿棒1本がすっぽりと入る8cm以上のポケット形成まで進行(ToT) 在宅では無理なのかな…と不安にもなり形成外科受診もしましたが入院適応はなく、切開はせず引き続き栄養摂取と処置を続けるように、との…

お雛祭り

梅の花の香りが漂う季節です。 春を感じます… でも春風に舞う花粉がつらいっ! でも今日はみんなで雛祭りランチ♡ お近くのお店でTAKEOUT。 「らしか」の雛祭り弁当。 美味しゅうございました! 桜餅も食べたかったのですが近所の和菓子屋はどこも行列でした…

感染対策

2度目の緊急事態宣言発令中! でも今のところ感染者は減らないしお亡くなりになる方が増えている事に残念でならない…。 訪問も年明けから感染対策をパワーアップして対応中。 なんとか感染拡大を食い止めたいです! テレビ東京さんの対応に拍手です。 この…

感染対策 パーテーション設置

職場内にパーテーション設置。 マスク無しでの会話は禁止にしていますが念には念を…でつけました。 できる限りの対応をして訪問続けています。 雑然としているのがバレバレでちょい恥ずかしい…明るいのが自慢の事務所です。

踏ん張ろう!今は我慢の時。

コロナ感染者数が減らない。 毎日発表される数字にため息が出てしまう。 道を歩いていて前を行く方が何故かマスクずらしてクシャミをする。反射的に息を止めてしまうのは職業病⁇ 病院で働く友人も多い。 コロナ病棟でがんばっている同期もいる。 彼らの負担…

感染対策その③?

コロナ感染者数が日に日に増え、訪問する立場にある私たちの感染に対する意識も日に日に高まります。 と共に不安や精神的な疲労もフツフツと… 少しでも安心して楽しく明るく訪問が出来るようにカラフルに揃えました! 今日は何色の気分?

褥瘡ケア

以前に書いた褥瘡のケース… 残念ながら改善していません(T . T) 諸事情があり普通なら組める介護体制も組めず、思うように栄養摂取が出来ず、また水分も足りず発熱したり…困ったなぁ。 そんな時、グッドタイミングで試供品の案内があり早速申し込みました。 …

寒さ対策①

いよいよ師走。 ホントに一年は早いです。 暑い!マスクつらい! なんて言っていたのに、今は感染予防だけでなく保湿対策も? 寒さにまだ身体が慣れず、冷えから関節が痛くなったりします。 婆あになったなぁと実感 ^^;とほほ 「よいしょ」「痛たた」 が口癖…

感染予防の心強い味方のひとつ

いよいよ感染予防の本格的な季節到来! って今年は一年中そうだけど… T^T 栄養・睡眠・リフレッシュ・手洗い・うがい・マスク・加湿・笑い…対策にはいろいろありますが うちの事業所には毎週ヤクルトレディーが来てくれます。 たまに飲み忘れちゃいますが *≧…

エンシュアゼリー

利用者さんの褥瘡がよくならない。 なかなか食べる方も進まず… エンシュアを介助しても飲みっぷりは今一つ… でもゼリーは比較的スムーズに食べてくれるので じゃ、エンシュアをゼリーにしたら食べるかな?って言ったらスタッフが作ってくれました! ちょい味…

健診のススメ

節目検診の案内が来た。 ちょうどコロナ自粛で遊びに行けないし、 カラダもちゃんとメンテナンスしておかないと、ね。 乳がん検診、子宮がん検診、胃がん検診… 初めてバリウムを飲みました。 狭く硬い検査台の上で 「 では、ご自分で右から3回転してください…

コロナと訪問看護

早いものでもう9月。 感染対策や緊急事態宣言や自粛などなどで今年は全く季節感がなく夏は終了。 こんな感じで1年が過ぎるのかな。 のがわ訪問看護では日々感染対策に努め訪問をしています。 訪問を直行直帰にしているところも多いようですがここでは日々の…

小金井なかよし市民まつりに参加

毎年、事業所の母体である北多摩中央医療生協は市民まつりに体力測定ができるコーナーで参加しています。 さらに今年は救護の対応依頼をいただき土曜日に担当させてもらいました。 何事もなく終わりホッとしています。 いろんな方のお力でこのように賑やかな…

デスケースカンファレンス

我が事業所では不定期に自宅で看取られた症例の振り返りをしています。 今までは訪問看護師のみで行なっていたのですが、同じ法人・むさし小金井診療所の所長が変わったのでコミュニケーションを深め連携をさらに良くするために今日は一緒に実施。 自分の考…

訪問看護って何?

昨夜NHKドキュメント72hoursで東久留米の訪問看護ステーションが取り上げられました。 2019年 - ドキュメント72時間 - NHK 『2019年9月20日放送 「訪問看護師 街をゆく」』 「訪問看護って何?」 「どんなことをするの?」 「訪問診療と何が違うの?」 とよ…

ステーション前の道に砂利を敷きました

北多摩中央医療生活協同組合のがわ訪問看護ステーションは、むさし小金井診療所と同じ建物に入っています。 入口前の道路は未舗装なので、路面が削れて水たまりが大きくなってきました。 本部の人が準備をして、みんなで削れた部分に砂利を足しました。 写真…

学会に行く!

新宿で日本在宅医療連合学会が開催されたので呼び出し当番でも大丈夫だ、と思い行ってきました。 EOLに向けたACPはどのようにしていくと良いのか…意識して訪問はしているけれど終末期が近づいたらではなくもっとフランクに早い段階で聴いてみよう、と思うと…